オール電化からLPガス併用へ
オール電化をやめたい!ガス併用にしたい!!

「10年ほど前にオール電化にしたのですが、この頃エコキュートの調子が悪く、買い替えるべきかガスに戻すべきか迷っています」というご相談をよくいただきます。
その要因は、エコキュートの交換費用が非常に高いということです。
一方、ガス給湯器はエコキュートの1/2から1/3程度の価格で済むイメージです。
ガス併用にすることによって、
- 給湯器の設備の大きさが10分の1で場所を取らない。
- お湯切れの心配がなくなる
- エアコンだけよりもガスファンヒーターを使ったほうが早く温まる
- 浴室乾燥機や衣類乾燥機もガスのほうが高温なので、早く乾いて仕上がりも良い
- キッチンでも火が使えるので、火力を利用した料理ができます。
- オール電化の場合、停電が発生してしまうと調理やお湯まで使うことができなくなってしまう。
特に東日本大震災の時は計画停電もあったので、オール電化は特に不便を実感したことが多かったようです。
工事の流れ
まず初めにガスメーター・ボンベ・給湯器の位置を決め、屋外コンセントの確認をします。
1.電気温水器 

2.屋外コンセント設置 

(屋外にコンセントがない場合でも室内から引っ張てくることができます)
3.LPガス配管工事 

4.LPガス配管工事 

5.LPガス配管工事 

6.電気温水器撤去 

7.電気温水器撤去 

8.LPガス給湯器設置準備 

9.ガス給湯器設置 

10.ガス給湯器設置 

11.ガス給湯器設置完了